本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

ROLLSROYCEHEADLINE

SILVER WRATH-2

  AUTO-MAKER ROLLS-ROYCE  
  MODEL


SILVER WRATH-2



 
  YEAR 1979'
  EXTERIOR WHITE


(ホワイト)
  INTERIOR DARK-BLUR Leather
 

(ダークブルー・レザー
  PRICE \ ASK
  MILEAGE 68.280 km 
  AMMENITIES





ディーラー車 左ハンドル  






V8 OHV 6.75L 3速コラムAT







全長:530cm


全幅:182cm


全高:152cm




車輌重量:2230kg



定員:5人





*標準装備:




パワステ、パワーウインド、Fパワーシート、エアコン 他



*後付けの「インダッシュ・ナビ」は、古いので、使えないものと








・外装: 仕上げ済み



・内装: リペア済み



・ウッド: 全リペア済み





=内外装機関ともに、超極上車!




車検:2年付き 渡し



 
  COMMENT







「シルバー・レイスU」







「最善か無か」




1965年に「クラウド3」の後継モデルとして登場した「シャドウ」の10cmロング・



ホイール・ベース」版、「レイス2」である。










「レイス2物語」






まず、「シャドウ1」とは、



ロールス社初のモノコックボディに全輪独立懸架、全輪ディスクブレーキ、ハイドロ



システム(ブレーキとショックに)を持つ最新鋭機で、1977年2月に「シャドウ2」に



マイナーチェンジするまで、およそ、17年間で、トータル



・ショート  :「16.717台」



・ロング   : 「2.780台」





が、生産された。




この台数は、過去のロールスモデルの中で最も多く、そのボディデザインは、後の



高級車マーケットにも大きな影響を与えることとなる。



「シャドウ1」は、17年間の間に、2000箇所以上の改良を行ったという。




デビュー時のシャドウは、クラウドVの6230ccV8を改良(プラグ位置がエンジン上部に



移動し整備性が好くなったのは大きい)したエンジンを積み、ミッションもロールス製



(GM特許をライセンス生産)「4速AT」のままであったが、それこそ、発表もなし



に毎年のごとく改良、進化をしていた。



書き出すのは、膨大すぎるので、個人的に、「大きな?」改良と思えるものだけ



羅列してみる。






1968年: GM400型の「3速AT」に変更


  
     変速時ショックが少なくなり、1991年まで引き継ぐ。




1969年: 室内デザインの変更



     発電機が、直流から交流(オルタネーター)に変更



     フロント・サスのハイトコントローン・システム(油圧)を廃止



     後輪のみに。整備性向上、SZ系の最終まで引き継ぐ。





1970年: 集中ドア・ロック機能 追加。



     エンジン排気量が、6230cc から 6747ccに




1973年: US、カナダ仕様が、シャドウUに先行して、ウレタンバンパーに。



    (マイル・バンパー規制により)



     ホーン・ダクトの廃止(グリル左右の穴がなくなった)



1977年: 「シャドウ2」に進化



     ウレタン・バンパーに。


     
     パワステ機構が、「ラック&ピニオン」に。



     室内デザインの大掛かりなデザイン変更 他





まっ こんなところ、乱暴に言ってしまえば、ほとんど手づくりの車であるから、



作業なれしてくる後期型になればなるほど、メカ的信頼度、完成度は高い。





さて、上の年表に「ロングホイール」版を:





最初の「ロングホイール・シャドウ」は、




1967年に、英国王室「マーガレット王妃」が 特注した1台だ。



この個体は、のちに日本に持ち込まれ、某銀行が長くご所有されたのち、弊社で購入、



販売させていただいた。



今も日本に住み、弊社で整備担当している。




「ロングホイール」が正式にカタログ・モデルとなったのは、1969年4月 から



モデル名は、「シルバー・シャドウ・ロングホイール」




生産台数: 「2.776台」



その後、




1977年3月: シリーズUになると「シルバー・レイス2」に




1977年5月: レイス2に「パーテーション付き」モデルが追加。






生産台数:「2.135台」




であるが、「パーテーション付き」と「無し」モデルの内訳は、明確ではない。




「あり」と「なし」では、外見が異なる(基本)。




「あり」の場合:




これは、= 運転手付きで乗る ということであるから = ロールスのプロ運転手



さんは、ルームミラーは見ない = リア・ウインドは ほぼ必要なし =




で、リア・ウインドが小さい = 「リムジン・ウインド」と呼ばれる小さなものに。




さらに、多くの場合、天井には、「ラウンドトップ」が張られる。



この意味は、国により異なるが、格式・雨音の軽減などのため。






「なし」の場合:(当個体も)





オーナーが自らハンドルを握る ということであるから、リア・ウインドは通常通り



広い。




そして、豪華さを演出するために、左右サイドウインド下にある「モール」の幅が広い



分厚い と言った方が分かりやすいだろうか(↓写真参)、とにかく、これ最高!



また、「レイス2」は、




「シャドウ2」とは、「ホイール」が異なり(↓写真参)



「Cピラー」には、「RR」バッジがつく。これは、SZ系の最終まで引き継がれ、



「ロングホイール」の証となる。








生産台数:





*「ショート」(シャドウU): 「8425台」




*「ロング」 (レイスU) : 「2135台」





参考までに ベントレー版



*「ショート」(T2)   : 「558台」



*「ロング」 (T2ロング): 「 10台」






上記の通り、桁違いに「ベントレー版」の生産台数が少ないが、、



この理由は、「シャドウ」の角ばったボディデザインには、ベントレーの丸い



グリルより、パルテノングリルの方が似合うと思った方の方が多かったため。




平たく言うと、この時代、「ベントレー」は人気がなかった、、その人気が復活



するのは 数年後、ターボRの登場を待つしかない。



つまり、「ベントレー」は、「スポーツカー」なのである。








前述の通り、「シャドウU」になってから、「ロングホイールベース」版を



「シルバー・レイスU」と改名する。




「レイス」と名がつく最初のモデルは、1938年(~1939年)の「25/30」の改良版



「レイス」。




次が、戦後初のロールス・モデル、1946’(~1958’)の「シルバーレイス」。




この1958年で 一旦途絶えたモデル名を、シャドウの「ロングホイール」版で復活



させたのだ。



そしてまた、、



現在、BMW率いるロールスの新型2ドア・モデルが、「レイス」




単に、「レイスに乗ってる」と言われても、モデルは特定できないことに、、




1938年~現行まで、、4モデル




まるで、異なるコンセプトのモデルが同じ名前、、よほど「レイス」(幽霊)が好き



らしい。






現在進行形で、「シャドウ」の人気は世界的に高まっている。



もちろん、極上個体に限定だが、。



生産中止から、40年以上が経過し、「シャドウ」もコレクターズアイテムの仲間入り



というわけだ。



ロールス&ベントレーの全てのモデルは、、「クラシックカー」と呼ばれるようになる



と とたんに高騰する。



さらに、これが、「ヴィンテージ」と呼ばれるようになると、もはや、手が届かない



ほどに、、。



現時点では まだ、「クラシック・ロールス価格」に属するのは、「クラウド」以前



モデルで、「シャドウ」は、まだ かろうじて「中古車価格」で購入できる。




とはいえ、世界の価格高騰は事実、今がチャンス。







「シャドウ」というモデル、、




これ以後のモデルとは比べ物にならないほど コストと手間が掛かっている。




例えば、




ボディ:




フェンダーとAピラーが一体、、継ぎ目がない(つまりは溶接)




これが、どれほど手間のかかることか、、以後モデル「SZ系」からは、この部分が、




別々パーツで構成され、ただ取り付けるだけ、、大幅コストカットとなる。




内装:




尋常じゃない。




シート・レザーの張りかた




座面・背もたれ部、シートの廻り、ドア内張りまで、どーーんと 1枚張り!



この贅沢すぎる張り方も、スタンダード・モデルでは、シャドウが最後。





「シャドウ」を診たのちに、新車のショールームへ行ってみると、勉強になる。



コストダウンの歴史が ね。







シャドウ・マニアともなると




「シャドウU」「レイスU」を 前期型 と 後期型 に分けたりなんかする。




79年、80年モデルに付く、「ヘッドライト・ワイパー」を持つのが「後期型」。




当個体には、「あり」なので、「後期型」と判別でき、年式も、79’か80’と特定できる








さて、当個体のお話:






ディーラー車  左ハンドル



以前(2012年)弊社で販売させていただいた元「シーザー認定号」



ご近所のオーナー様だったので、整備も弊社担当。



が、さすがに経変劣化が、、



で、今回は、1年ほどかけて、大掛かりに「仕上げ」=「再度シーザー認定号」に。




外装は、「ほぼほぼオールペイント」



内装は、「左右フロント座面」を張替えまでして、仕上げ直し。



ウッドは、全て、「新品リペア」



最終の機関系整備は、「元・陛下のメカニック」に担当していただくという贅沢三昧。



しかも~、これに要した(する)壮大な費用は、車輛価格に ほぼほぼ反映させないと



いう「一時預かり人」根性。




こんな綺麗な「レイスU」なんてないから、。





改めて、





走行距離:68.280km





外装:「ホワイト」





元色もホワイトであるから、少々 象牙色のはいった 今でいう「コーニッシュ・ホワ



イト」。



当時の「ラッカー塗料」でなく、「ウレタン塗料」で鏡面仕上げ。



これで、「クラック」発生は極限まで押さえられる。 今後のメンテも楽々。




全長:530cm



のちの「SZ系」では、「ショート」でさえ、「528cm」、ロングで、「538cm」



大きさは、まったく気にならない。




なにより「レイスU」が 好いのはっ




サイド窓下の「デカ・モール」!




「パーテーション無しレイス2」のみの特別装備品!



これは、いい、、




当個体には、オプションの「フロント・スポイラー」が装着されている。




これも、合わせて、効いてるわ~







「内装」:「ダークブルー」レザー





前述の通り、フロント左右の座面部は、張替え、ほかは、オリジナル・コノリー。



これで、次に座面部を張り替えるのは、40年ほど先でよい。気が楽でしょ。




全ての「バー・ウォールナット」ウッドは、オリジナルを新品リペア したばかり。



ウッド職人さん曰く:当時のロールス「ウッド」は、オリジナル時から「4回」



リペアできる



つまり、4回 削って新品に戻せる。



んで、あと、3回、新品に戻せる。




仮に 早めに、この先、30年後、2053年に、2回目新品として、残り、2回は、



2083年、最後は、2113年か、、 生きてないので 知らん。



どちらにしても、当時物は、その時点で、80年物の木、、貴重なのだ。





*当個体には、後付けの「インダッシュ・ナビ」が付けてあるが古いものなので



 使えないものと、、お好みのオーディオを。





「機関系」は: 




言わずと知れた 伝説の過剰品質ロールス製エンジン V8 OHV 6.75L




ハンドビルド、総アルミ合金製。




100万マイル(160万キロ)耐久という 必要以上の品質、、あほかっ




今でさえ調子よいが、目に見えない箇所は「師匠」が 好き勝手(止めても無理)に



整備するので、ご心配は不要。



なにせ、その恐ろしい「好き勝手整備」の費用は、当社負担だもの。







近年、一時は、あれほど人気のなかった「シャドウの1」まで、海外では価格高騰が



始まっている。



やはり、「アイアン・バンパー」の魅力なのだろうか、、




「シャドウ」のボディデザイン全体が見直されたのだろうか、、





だが、シャドウの本当の魅力は、その「走り」にこそ ある。



油圧が織りなす絶妙な 乗り心地、、「SZ」より、柔らかい。



もち、そののちモデルよりも。



これを体感してしまうと、病みつきになる。




ほんとに心安らぐ乗り心地なのだ。




こんなに 癒される セラピー・クルマはなかろう。




と、ここまで、「シャドウ」というクルマを深堀してみると、気がつくだろう。





この「個体」は、異常に 安すぎる と。




なんだか、おめでとう









お次の 「一時預かり人」募集〜!







まずは、下記より、怒涛の「写真146枚」を ご参考に↓